柔らかく、バツグンの吸水性で
気持ちのいいSHINTO TOWEL。
これまで「インナーパイルタオル」と「2.5-PLYガーゼタオル」をご案内していましたが、 今回は新しく「YUKINE」をご紹介します。
YUKINE(ユキネ)は縦糸のパイルを白、横糸をカラーにすることでまるで積雪から、土や水、草木が顔をのぞかせているような涼しげでキレイなデザイン。
タオルのつくりは、糸がクルンとループ状になっている「パイル」状のものとなっています。
「パイル」はタオルとしては最もよくみる製法で、 弾力性と吸水性に優れていて
「THE TOWEL」といえるにふさわしいつくりでもあります。
MAXでMAXな後ざらし
SHINTO TOWELは、大阪府泉州市で作られていて「泉州タオル」という地域特有のものになるのですが、実は日本では今治タオル(愛知県今治市)と並ぶスグレモノ。
泉州タオルは独自の技法「後ざらし」が特徴的で、買ってすぐに吸水性の高い使い心地を楽しむことができるんです。
他のタオルは一度洗ってから使ってくださいというのが通例なのですが、泉州タオルにはそれがない。
YUKINEはこの「後ざらし」を丁寧に倍の手間をかけて、吸水性を最大限に高めています。
お風呂上がりにサッパリと水分を拭き取ってくれるのでとても気持ちのいい使い心地。
それを証拠に、洗い立てた糸が重なり合うことでタオルを握るとキュキュッという感触が楽しめます。
使い込んでいくとこの感触はなくなっていくのですが、吸水性はそのまま、タオルの柔らかさが増していくのがまたいいんです。
パイルはハサミで。
タオルを使っていると糸が引っかかって、飛び出てしまう。
なんてことがあると思います。
パイルタオルは…むしろパイルタオルだけはこれをハサミで切って整えることができるんです。
他の製法でできたタオルはハサミで切ってしまうとそこからほつれていくのですが、パイルに関してはハサミで切っても大丈夫。
長く、キレイな見た目のまま使用できるのもYUKINEの特徴です。
さっぱりと、見た目も涼しげなYUKINEは吸水性はもちろん、乾くのも早くてとても優秀なタオルです。